オムパル(タマリンド)
私が子供のころ、父はこのタマリンドを売っていました。
私の家の周りにもタマリンドの木を植えて塀にしていました。
タマリンドは二つ種類があります。すっぱいものと甘いものです。
熟したたら皮を向いて、ちょっと洗って、お湯をかけて少し置くと
果肉が出てとてもすっぱいです。それを使ってすっぱいスープ
を作れます。レモンの変わりに使います。
オムパルトム(熟したタマリンド)
カンボジア人はタイ人と違って、もちろん辛いものも食べますがすっぱいのがよく食べ
ます。タマリンドはとても安くてカンボジア人がよく食べます。
ソースにも作れます。実から熟まで全部食べられます。
種もデザートになります。昔母がよく作ってくれいました。
タマリンドの木の葉っぱ(一番青)(お茶の葉っぱと同じ)は野菜に使います。
トルトムプーン市場
市内にあります。シルクや銀の品物をいっぱい売っています。店の人は簡単な英語やフランスを話せます。
私は値切る時は一回だけで売ってくれなかったら出てしまうので店の人にフランス人と同じ値切りかたと言われました。
市場で食べ物を見て安いと思いましたけれど、お勘定の時に7ドルと言われてびっくりしてしまいました。だからどんな時でも先に値段を聞いてね!レストランでなどでも・・
ココナツを売っているところ
カンボジアではどこへ行ってもやしの木が見られすが市場でもいっぱいココナッツを売っています。カンボジア料理は普通ココナッツを入れません。
パパイヤの実
クイティアウ(お米で作った麺)
チェークポモアン(モンキーバナナ)
カンボジアには10種類以上のバナナがあります。これはその中で特においしい
もの。「チェークポモアン」というのはタマゴの形をしたバナナという意味です
一番安いバナナは「チュエーク ナンワ」です。
チュエークポンモアン「モンキ バナナ」の果肉はチュエーク ナンワと違って、美味しいです。
市場の果物売り
市場ではたくさんの果物を売っていますが一般の家庭では果物を買うお金の余裕はちょっとつらいかもしれません。
|